【生理アプリ】実際に使って検証! おすすめ無料アプリ 5選

思春期のあなたへ
この記事は約5分で読めます。

女の子にとって、毎月やって来る「生理」。

生理が来ると、お腹が痛くなったり、頭が痛くなったり、いつもよりトイレや服装を気にしなくちゃいけなかったりと『いろいろ面倒だなぁ』と感じる女の子も きっと多いよね。

でも、毎月ちゃんと生理が来るってことは、女の子にとって とても大事なこと。

慣れてくると、感覚で『もうそろそろ生理が来そう。』とか感じたりするけれど、体調によっては、生理が遅れたりすることも よくあること。

『そういえば、今月まだ生理来てないけど、先月はいつ頃来たんだっけ?』とか、自分の生理周期を確認したい時もあるよね。

だから、毎月ちゃんと手帳とかに生理の記録をつけておくといいんだけど、これがまた大変!
(私だけかな?😓)

そんな時に、とても便利なのが「生理アプリ」!!

今回は、そんな生理アプリについて【生理アプリを選ぶ時のポイント】から【おすすめの生理アプリ】まで、詳しく紹介していくよ。

 

1.女の子の体調管理の強い味方! 生理アプリ

①.生理アプリとは?

「生理アプリ」は、スマホ上で簡単に自分の生理周期や生理予定日を管理できる、女の子のための体調管理アプリ。

生理が来た日を生理アプリに記録すると、次の生理日を予測してくれるという優れもの!

さらに、生理日の予測だけじゃなく、排卵予定日妊娠しやすい時期も予測してくれたり、生理周期に合わせて痩せやすい時期や、毎日の気分お肌の調子まで予測してくれるものもあるんだよ。

まさに、女の子のための体調管理アプリであり、女の子には本当におすすめのアプリなの!

 

自分の生理周期を把握しておくということは、女の子にとって とても大事なこと。

それを簡単に、記録・管理・予測 をしてくれる生理アプリ。

生理日の予測が出来ると、毎月の予定も立てやすいし、生理前の心の準備もしやすいよね。

それに、排卵日も予測してくれるということは、妊娠しやすい時期も把握できるということ。

そして何より、産婦人科などを受診する時に、直近の生理の記録があると とても役立つの。
(産婦人科の受診時には、必ず前回の生理について聞かれます。)

 

私は手帳とか日記とか絶対に続かないタイプなんだけど、生理アプリはスマホにパッと生理の記録ができるから、そんな私でも、毎月の生理の記録が なんと10年近くも続けられているんだよ。

そんな便利な生理アプリ!

使わないなんて もったいない!

 

 

②.生理アプリを選ぶ時のポイント

試しに Google Play で「生理アプリ 無料」で検索してみると、こんなに出てくるの。

画像出典:Google Play 

これでも まだほんの一部で、他にもたくさんの生理アプリがあるんだよ。

こんなにたくさん生理アプリがあると、どうやって選べばいいのか迷っちゃうよね。

そこで、【生理アプリを選ぶ時のポイント】を下記にまとめたよ。

生理アプリを選ぶ時の参考にしてみてね。

 

②-1.無料で使えるものを選ぼう

多くの生理アプリは無料のものが多いんだけど、中には有料の生理アプリや、お試し期間中は無料だけど その後有料に変わる生理アプリもあるから、インストールする前にアプリの説明をよく読んでね。

また、同じ生理アプリでも、基本は無料なんだけど、月額有料プランにアップグレード出来る生理アプリもあるよ。

でも、今の無料の生理アプリは機能も充実しているし、初めて使うなら 無料の生理アプリで充分!

まずは、気軽に体調管理を始めてほしいから、安心して続けられる 無料の生理アプリがおすすめ。

 

②-2.基本機能で、生理日/排卵日予測・基礎体温記録ができるアプリを選ぼう

「生理アプリ」と言うからには、毎月の生理日記録・次の生理日/排卵日予測・妊娠しやすい時期の予測は、生理アプリの必須機能。

さらに、基礎体温の記録もつけられる機能があると、より正確に排卵日などの把握ができるの。

でも、基礎体温の機能は使わずに 生理開始日だけでも、次の生理日/排卵日予測と妊娠しやすい時期の予測はできるから、面倒なら 生理開始日の記録だけでも大丈夫。
(私は 面倒なので、基礎体温の機能は使っていません。😓)

だけどいつか、妊活をするような時(妊娠を望んでいる時)などに、『本格的に基礎体温も記録していきたい』って思うようになった時、生理アプリの機能として 基礎体温の記録機能があると、より正確に排卵日などの把握ができるの。

だから、今は使わなくても、基本機能に「基礎体温の記録機能」がある生理アプリがおすすめ。

 

②-3.使いやすく、継続できるものを選ぼう

どんなデータを取る時も 共通だけど、やっぱり「継続する」ということが とても大事。

生理アプリも一緒で、生理日記録を継続することでデータが蓄積されて より正確に自分の生理周期が把握できるの。

だから、自分に合った使いやすい生理アプリを選ぶことが大事。

そして、スマホを機種変更してもデータを引き継げるように、iPhone にも Android にも対応の生理アプリであることが大事。

あとは、私が実際に使ってみて感じたことなんだけど、生理アプリにもスケジュール機能がついていると、とても便利なの。

多くの生理アプリは、生理日/排卵日/妊娠しやすい時期の予測が、カレンダー表示で見れるから、そこに自分の予定も入力できると、スケジュール管理がとてもしやすいの。

個人的には、生理アプリを選ぶ上で、スケジュール機能の充実はポイント高めです!

 

ということで、

*無料で使えること
*基本機能に生理日/排卵日予測・妊娠しやすい時期の予測 と 基礎体温記録ができること
*機種変してもデータの引き継ぎができること( iPhone/Android 両対応 )

はもちろんのこと、

*排卵日予測や妊娠しやすい時期の予測表示が、カレンダー表示で分かりやすいこと。
*生理日などのデータ入力が簡単であること
*スケジュール管理にも使えること

この上記の3点についても 実際に使ってみた感想をもとに、★をつけながら おすすめの生理アプリとその特徴を紹介していくよ。

 

タイトルとURLをコピーしました